聖徳太子

こんにちは('◇')ゞ

験匠の氏家です!

 

 験匠は加美町・色麻町・大崎市(岩出山・古川など)からの通塾に便利な学習塾です。

(^O^)/

 

昨日のブログで「鎌倉幕府」について書きました。

 

「変わった」(変わってきている)・・・つながりで「聖徳太子」についても書いてみたいと思います。

 

お父さん・お母さん世代(私を含む)が学校で習った時は「聖徳太子」という呼び名が主流でしたよね。

(^O^)/

 

現在は、本名である「厩戸」(うまやと/うまやど)の表記が多いようです。

厩戸皇子(うまやとのみこ/うまやどのおうじ)、厩戸王(うまやどおう)など。

(高校の教科書では特に)

 

※「聖徳太子」という名前は、厩戸皇子の没後100年以上たってから編纂された書物からはじめて登場するらしい。

 

小学校・中学校の教科書では、まだ「聖徳太子」の表記が多いようです。


しかし、あの有名な肖像画(お札にも使われた)については、「聖徳太子!」とは言い切っていないようです・・・。 ?

 

あの肖像画は~~

「聖徳太子」と伝えられる・・・・、「聖徳太子」とされる・・・・・、みたいな。

(^^;)

自信なさげな・・・・(^^;)

 

 なかには「聖徳太子はいなかった」とか「推古天皇もいなかった」という説もあるのだとか・・・。

 いくらなんでも「いなかった」と言うのは暴論じゃないかと思うのですが。

(◎_◎;)どうなんでしょう・・・。

 

 歴史は「変わる」・・・というよりは、研究等によって「新しく解明される」という表現の方が正しいのかも知れませんね。

 

「世界最古の~~」とかも、また新しく発見されれば「最古!」ではなくなるかもしれませんしね・・・。

(*'▽')

 


 

験匠の『教室見学』&『体験受講』できます。

お気軽にお問い合わせください。

TEL

0229-25-5031

 HPからのお問い合わせは、こちらから♪

 

入塾方法については、こちらから♪♪ 

 

⇒ブログの目次に戻る⇒⇒