立て板に水

こんにちは(^^)/

 

加美町中新田にある学習塾の験匠です。

 

 小学校の国語を一緒に勉強している中で、いろいろな慣用句(かんようく)が出てきます。

 ふだん何気なく使っているものもあれば、あまり使う機会が無いもの(会話の中でさりげなく使ったらカッコいいもの)、意味を勘違いして覚えていたものなど、あらためて勉強してみると面白いものです。

 

ちなみに「慣用句」とは、2つ以上の言葉が結びついて、元の言葉とは違う特別な意味を表す言葉のことです。

 

たとえば・・・「のどから手が出る」ほどバイクが欲しい・・・と言う場合。

本当に「のどの奥から手が出てくる~」わけではありません(ホラーみたい)

(⇒すごく欲しくてたまらない様子)を表現する慣用句です。

 

こんな感じで、興味深い慣用句(間違いやすそうなもの等も)を、見つけたら紹介したいと思います。

(^^)v


今日は・・・・

『立て板に水』(たていたにみず)

(意味)

言葉がつかえることなくスラスラ話しをする。

よどみなく上手く話をする様子。


(使用例)

ここの旅館の料理長は職人気質の無口な男性だが、バイクの話になるとガラリと変わって、「立て板に水」の勢いで話し続けることがある。


いかがでしょうか。(^0^)


文章や会話の中で、さりげなく使いこなせるとカッコいいですね。

\(^0^)/




 

験匠の『教室見学』&『体験受講』できます。

お気軽にお問い合わせください。

TEL

0229-25-5031

 HPからのお問い合わせは、こちらから♪

 

入塾方法については、こちらから♪♪ 

 

⇒ブログの目次に戻る⇒⇒